勉強 / 学習

Netflix “グッド・プレイス”で学ぶ英語表現 1-1

英語に関するトピックの記事として何を書こうかと考えていたものの、「自分が興味があるもの」をきっかけにしようと考えた。

好きな作品から中学・高校で学んだ英語が普通に欧米のドラマに使われている台詞をピックアップして、中学・高校で学んだ単語・文法で十分意思疎通ができる(部分がある)という事を確かめていきたい。

今回はNetflixで全4シーズンで配信されたクリステン・ベル主演”グッド・プレイス”。

シーズン1第一話:エレノア(クリステン・ベル)がやって来た死後の世界は、選りすぐられた善人のみが暮らす素晴らしい場所。だがエレノアが個々に送られたのは何かの手違いだったようで・・・。

本日の記事に登場する人物

エレノア:生前良いことをしていたとは言えない人生だったが、何かの手違いで素晴らしい行いをした人ばかりが集まる死後の世界”良い所”に来た女性。

チディ:生前は哲学や倫理を選考し教授だった。”良い所”でのエレノアのソウルメイト。

タハニ:”良い所”におけるエレノアの隣人。生前は相当なセレブだったらしく、派手な懇親会(パーティ)を開催する。タハニのソウルメイトのジャシュは仏教の僧侶で、沈黙の行を行っているためしゃべらない。

マイケル:”良い所”の設計者・管理人。

ジャネット:宇宙の全ての知識を持つ”いい所”のガイド。普段は無の空間に待機していて、名前を呼ばれると即座に現れ、要求に応える形でサポートを行う。

冒頭(初対面)の会話:How are you?

冒頭、エレノアが目を覚ますと見知らぬ場所。見知らぬマイケルと名乗る白髪の男性にオフィスに招き入れられたエレノア。

マイケルと名乗る男性とのとりあえずの会話。

マイケル

How are you? (調子はいかがですか?)

エレノア

I’m great, thank you for asking. (私は元気です。聞いてくれてありがとう。)

こういうちょっとかしこまった場所では初対面で本当にこういう会話をする事もあると。

ちょっと不信感をいだきつつも、とりあえずThank you for asking.と言ってしまうのが取り合ずの会話としてのあるあるなのかな。

サポートを求められた時の第一声

自分たちがいる場所が”良い所”なのであれば、”悪い所”はどんなところなのだろうと疑問を持ったエレノアとチディが、質問をするために呼び出したジャネットの最初の一言。

ジャネット

How can I help you?(どのようにお助けしましょうか?)

「サポートのために呼ばれた」という場合の一言はこれ。

よく、買い物をするお店などでは”May I help you?”と言われますがこれは「助け・助言が必要かどうかわからない人にかける言葉。

サポートを欲している人に対して、何で困っててどう助けてほしいのかを尋ねる場合は、”How can I help you?”

なにかしらの問い合わせ窓口に電話をかけた場合なども一言目にこれを言われる事多し。

There is / I have no ** / Should we …?

タハニによるパーティの翌日に”良い所”は巨大化した虫や、空飛ぶ巨大なエビなどが襲来しめちゃくちゃな状態に。そんな状態で”良い所”の管理者であるマイケルとタハニの会話

タハニ

Is that giant, terrifying ladybug supposed to be there? (あのすごく大きくて怖いてんとう虫はここにいるもの?)

マイケル

Ah Well, great question, Tahani. No, it’s not.(ああ、いい質問ですね、タハニ。いいえ、あれはここに所属するものではありません。)

I have no idea why any of this is happening or how to control it.(何が起きているのか、どうやってコントロールするのか私にはわかりません)

アイコン名を入力

Should we run away then?(それなら逃げるべきかしら?)

”そこにあるもの”を表現するときのThere isの疑問形から始まる会話。

どうすればいいのかわからないという時に使うI have no idea、そして一緒に何かをするべきかを問いかけるShould weではじめる一緒にしましょうか?という内容をなげかける形式の疑問文。

おすすめポイント

ちゃんと聞いてみると平易な表現の組み合わせポイントが多い。”良い所”の特性上、いわゆるFワードは制限されており、出てこない。

1話あたり25分程度なので、英語をリスニングしようと聞いてみるのに丁度いい長さ。
英語音声、英語字幕で視聴する事をお勧めする。

話も奇想天外ながら、ポップに見ながら、ときたま哲学や倫理について考えられる良い作品。

今日のボキャブラリー

この記事を書く上で、改めて英語字幕で見直した。その中で平易な表現だけど良くわかると思うものが上記に羅列した以外にもたくさんある。

ストーリーの前後の文脈なし抜きだすとわかりにくいが、There is構文として、もう一つ紹介ピックアップしたい。

エレノア

There is something we can do.(私たちにできる事がある)

There isは実在するものだけではなく、概念に対しても使用可能なのである。